




【内容】
日本ヴォーグ社発行「しずく堂の大人に似合う手編みこもの」の掲載作品の中から「太糸キャップ」を編みます。
超極太糸を使ったキャップは、編み始めのゴム編みがないのでスッと模様編みからスタートします。棒針だけで作れる模様は慣れると簡単でスイスイ編めるようになります。被るとトップが少し尖るようにしているのがポイントです。なお、時間内に完成しませんがご自宅で続けられるよう説明いたします。
会場のイトコバコさんは毛糸メーカーハマナカさん直営のアンテナショップなので、たくさんの毛糸が揃っています。店舗の中に入るだけでワクワクが始まりますよ。
また、建物は京都の町家をリノベーションした趣のあるスペースです。この空間でゆったり編み物を楽しみましょう。※定員8名(棒針編み)。
【カラーについて】
ご予約時の備考欄に以下の色名のいずれかを記入ください。
1)生成り
2)グレー
<糸の成分>
ウール80%
アルパカ20%
【開催日時】
12月2日(日)11時00分〜13時00分
1回のお申し込みで2名様分のご予約をされたい方は数量を2に変更して、備考欄に2名様分のお色を指定してください。
【持ち物について】
[1]書籍「しずく堂の大人に似合う手編みこもの(日本ヴォーグ社刊)」
※一般書店で販売していますが、こちらからご注文されますと、ワークショップ当日に直接お手渡しいたします。
https://shizukudo.stores.jp/items/5bc48e5aa6e6ee24110008fd
[2]7mm輪針(長さ60cm〜80cm程度)または7mm4本針(長さ30cmほど)。編み針はケーブルが柔らかい60cmの輪針をおすすめします。片側のマジックループで編む場合は80cm以上の輪針で編めます。
※編み針は一般の手芸店で販売していますが、こちらからご注文されますと、ワークショップ当日に直接お手渡しいたします。
https://shizukudo.stores.jp/?category_id=5bce50f35f78667e06000604
※編み針の指定サイズはめやすです。普段キツめに仕上がったり、緩く仕上がったりする方は、前後サイズの編み針をお持ちいただくことをおすすめします。
[3]段数えマーカーや目数リングあると便利です。
[4]編み掛けの作品や材料、レシピなどをを持ち帰るためのエコバッグ。
【ご参加条件】
棒針編みの経験が必要です。
久しぶりに編み物をされる方は思い出す為の簡単な練習をしてきていただくと当日はスムーズに編む事ができます。編み始めは「指でかける作り目」からスタートします。
【開催場所】
イトコバコ2階
〒602-8155
京都市上京区主税町1071
tel. 075-822-0011
JR・地下鉄「二条駅」より徒歩13分
市営バス 「千本丸太町」より徒歩2分
http://itokobaco.com/shop
【駐車スペースについて】
専用駐車場はありません。近隣のコインパーキングやご利用ください。
【お支払い方法について】
ご予約時の事前お支払いとなります。
ネットストアを利用したお申し込みシステムですのでカード(VISA、MASTER)やPayPal、キャリア決済などご都合の良い方法でお支払いをお願いします。
【開催にあたって】
以下の場合は中止になったり、開催時間の変更や他のワークショップとの並行開催になる場合がります。
(1)お申し込みが1名様だった場合。
その際は1週間前までご連絡いたします。
(2)天候などの天変地異による交通機関の乱れがあった場合。
(3)講師の体調不良や親族に弔事があった場合。
【キャンセルについて】
お客様ご都合でのキャンセルは10日前までにメールでご連絡をお願いします。その場合は全額をご返金いたします。
以下の場合はキャンセル料をいただきます。
9日前〜3日前まで15%
2日前〜前日まで50%
当日および連絡ナシ100%