original










【作品説明】
0号針でじっくりと編む透かし模様のソックスは、市松模様風のブロック柄になっています。シューズが履ける厚みに仕上がります。
ボリューム感のあるダブル仕立ての履き口は、作り目の目を拾いながら編んでダブル仕立てにします。棒針編み/トップダウン/フレンチヒールタイプ。
【デザインと編み方のポイント】
(1)市松模様風のブロック柄を細めの糸と針でじっくり編み上げます。
(2)履き口から編み始めるトップダウンタイプの編み方なので、足先の長さを試し履きしながら調整できます。
(3)ボリューム感のあるダブル仕立ての履き口は、作り目の目を拾いながら編んでダブル仕立てにします。ワンポイント資料のプロセス原稿付き。
(4)ワンサイズ(23〜24.5cm)ですが、足先の長さを段数で調整できます。足回りは22cmです。
【難易度】
中級〜上級の中間程度(ダブル仕立ての履き口で難易度が上がりますが、ワンポイント資料が付属しています)
※編み図の見方がわかること。基礎的な編み方の説明はありません。
【レシピ内容】
インクジェットプリンター印刷によるA4サイズ書類、合計12ページ。しずく堂オリジナルクリアファイル付き。
(1)レシピ3ページ
(2)ワンポイント資料「履き口をダブル仕立てにする手順」2ページ
(3)ワンポイント資料「かかと後ろとかかと底の編み方」4ページ
(4)ワンポイント資料「足裏側・甲側1段目の編み方」3ページ
※基礎的な編み方の説明はありません。
【使用糸】
SANDNES GARN “SISU” (サンネスガーン "シス")/合細〜中細程度、スーパーウォッシュ
カラーNO.2015、90g
【代替糸】
サンプルではノルウェーの毛糸メーカーのソックヤーンを使用しましたが、現在は入手しづらい状況のため、代替糸にはダルマ“スーパーウォッシュメリノ”をおすすめします。
しずく堂ストアではソックスに必要な2玉の毛糸パックをご用意しました。こちらもどうぞご利用ください。
https://shizukudo.stores.jp/items/5eb0aceb55fa0344ed3e28e2
【用具】
・0号の両端5本棒針(輪編みの部分で23cmミニ輪針が使えます)
・段数マーカーや目数マーカーがあると便利です。
【仕上がりサイズ】
・はき口〜かかと25.5cm
・かかと〜つま先22cm
【購入方法について】
メニューの「カートに入れる」ボタンを押して決済してください。カード(VISA、MASTER)やPayPal、キャリア決済などご都合の良い方法でお支払いをお願いします。
【お願い】
レシピ(編み図、ワンポイント資料など当サイトで販売中のもの)の著作権はしずく堂が所有しています。レシピの再配布や複製、販売、転載およびレシピを使って編んだ作品の販売は禁止いたします。また、バザーやチャリティへの出品もご遠慮ください。レシピのアレンジ作品も同様です。
【免責事項】
レシピ(編み図、ワンポイント資料など当サイトで販売中のもの)の作成には細心の注意を払い作成していますが、誤記などがあった場合は、予告なく変更する場合があります。
【更新履歴】
2020.05.05 初版
【ご注文と発送について】
(1)ご注文いただくと「hello@stores.jp」というStore管理サイトから自動返信メールが30分以内に届きます。そのメールが届かない場合、お問い合わせフォームよりご連絡をお願いします。
(2)ご注文後、7日以内に発送いたします。
【送料について】
印刷レシピだけのご注文はクリックポスト(郵便局)または相当の発送サービスを使用し、198円となります。追跡サービスがあり郵便受けに配達となります。他のものと同時注文の場合は、送料が高いほうが優先されます。